甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1)
- 計算問題 分配法則の逆
-
次の□の中に適当な数を入れなさい。
7/13+6/13×7/12+6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10=□
ジュニア数学オリンピック(JJMO)で同じような問題が過去に出されています(日本ジュニア数学オリンピック2007年予選第1問)。
1-□
=1-(7/13+6/13×7/12+6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10) ←( )の中を計算するのではなく、前から1つずつ引いていきます。
=6/13-(6/13×7/12+6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10)
=6/13×5/12-(6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10) ←6/13(×1)から6/13×7/12を引くと、6/13×5/12が残りますね(分配法則の逆の利用)。この作業を繰り返していきます。
=6/13×5/12×4/11-6/13×5/12×4/11×7/10
=6/13×5/12×4/11×3/10 ←うまく約分できますね。
=3/143
だから、□=140/143となります。
なお、次のようにすることもできます。
□
=7/13+7/13×6/12+7/13×6/12×5/11+7/13×6/12×5/11×4/10 ←同じ分数を作り出すため、分子の順番を入れ替えました。
=7/13+7/13×6/12+7/13×6/12×7/11 ←かたまりを意識して後ろから計算していきます。7/13×6/12×5/11(×1)と7/13×6/12×5/11×4/10を合わせると7/13×6/12×5/11×14/10となりますね(分配法則の逆の利用)。また、最後の2つの分数は約分しました。
=7/13+7/13×9/11 ←7/13×6/12と7/13×6/12×7/11を合わせると7/13×6/12×18/11となりますね。先ほどと同様に、最後の2つの分数を約分しました。
=7/13×20/11
=140/143