名古屋中学校2023年算数第2問(3)
- 特殊算 芋づる算(不定方程式) つるかめ算
-
1個の値段がそれぞれ、30円、37円、40円の商品をあわせて14個買ったところ、代金の合計が499円になりました。このとき、30円の商品を何個買ったのか答えなさい。ただし、消費税は考えないものとします。
30円と40円の商品をいくつ買っても代金の一の位の数は0だから、37円の商品をいくつか買った代金の一の位の数が9となります。 ←文章題で条件が不足していると感じたら、整数条件をチェックするとうまくいくことがよくあります。
一の位チェックを行うと、37円の商品の個数の一の位の数は7となります。
買った商品の合計個数は14個だから、37円の商品を7個買ったことに確定します。
30円の商品と40円の商品を合わせて14-7=7個買った代金が499-37×7=240円となるから、典型的なつるかめ算の問題です。
30円の商品は
(40×7-240)/(40-30)
=4個
買ったことになります。