大阪星光学院中学校1991年算数第1問(4)
- 文章題(比と割合) 差一定
-
(□+17)/(□ー3)=1/9÷0.0625×13/16の2つの□には同じ整数が入ります。□に入る整数は[ ]です。
左辺の分数の分母・分子の差が一定(20)であることに着目して解きます。
右辺
=1/9×16×13/16 ←0.0625=1/16を利用しました。覚えていなければ、0.625(=5/8)の1/10とすればよいでしょう。
=13/9
=65/45 ←13/9の分母・分子のの差が4だから、20になるように分母・分子をそれぞれ5倍しました。
となるから、
□
=45+3
=48
となります。
なお、この問題は、例えば、次のような問題と全く同じことです。
A君とB君が最初同じ個数のみかんを持っていました。A君が17個もらい、B君が3個食べたところ、A君とB君のみかんの個数の比は13:9となりました。A君は最初何個のみかんを持っていましたか。